えんじにあGATE

これからエンジニアを目指す方、今目指している方、一緒に頑張りましょう^^

駆け出しエンジニアのためのロードマップ

はじめに

この記事は、サーバーサイドエンジニア用に書かれています。

と言っても、まだ未経験の雑魚が書いています。

が、ある程度 道 はわかっているつもりです。

0→0.1にするつもりで読んでください。

わからない単語は調べてください。

何事もまずは自分で調べる癖をつけないと、

エンジニアで生きていくのは難しいでしょう。

自分も、最初の1週間はひたすら単語を調べていました。

 

 

まずはprogate

 

プログラミング自体初めて触れるという方は、

progateから始めてみましょう。

初心者向けのオンライン学習サービスで、

いろいろなサービスや教材に触れましたが、

間違いなくここから始めた方が挫折しません。

完全初心者向けです。

(絶対挫折しないとは言っていません)

 

progateで学習できる言語 etc

 

上から順に、

②HTML,CSS

Javascript

jQuery ( Javascriptのライブラリ )

Ruby

Ruby on Rails 5 ( Rubyフレームワーク )

PHP

Java

Python

②Swift

①Command Line

①Git

SQL

③Sass ( CSSをより便利に。人によっては不便 )

②Go 

③React ( JavaScriptのライブラリ )

 

たくさんあって悩みますよね。

たまに、熱量のある駆け出しの方の中に、

『全部やる』という方がいるのでここで言っておくと、

『全部やる必要はない』です。

文字の左側に番号が振ってあると思います。1から順に、

 

開発の補助的存在。触れておくべき。

 

あなたがまず絞るべき言語。

HTMLとCSSは登竜門なので最初に覚えたあと、

他の言語を選択すると良いと思います。

個人的にはjavascript系はおすすめです。

 

②の発展系であり、②を習得後、言語に合わせて選択すると良い。

 

②の発展系で、③に分類されるものよりも発展しています。

フレームワーク。progateでRailsが唯一のフレームワーク言語ですね。

立ち上げの時に、最低限必要なファイルを作ってくれ、

開発効率がぐんと上がります。

アーキテクチャ(構造)の理解にもってこいなので、

Railsアーキテクチャの概念に触れたあと、他のフレームワーク

行くとハードルは下がるかと思います。

現に自分も、RailsからDjango(pythonフレームワーク)にいきました。

Railsで概念に触れてなかったら、正直Djangoは挫折してたかと...。

 

何周もするな

 

多くの人は、学校のテストと同じように、暗記しようとします。

暗記しないでください。

だって学校と違って、カンニングOKなんです。

だから、仕組みさえ理解すれば、簡単な振り返りメモをして

次のレッスンに進んでしまいましょう。

いちいち暗記していたら、かなり効率が落ちます。

アウトプットの過程で記憶に定着するくらいでいいです。

 

要件定義せよ

 

ある程度範囲を抑えたら、

自分が覚えた機能の範囲で、実際に要件定義をしてみましょう。

ただ、これをするにはフレームワークとDB操作(SQL)が

できると望ましいです。(出来ることが増えます)

 

あるサービスがあったとして、そのサービスにはどんな機能や

ページが必要でしょうか。

ユーザー登録、ログイン、ログアウト、、etc

と言った具合に、表示するページや機能を

構造的に紙に書き出していきます。

よく、サイトの模写がオススメされますが、

用意されたものを作るのはプログラマーです。

自分で考えて作らないとエンジニアではありません。

(言われた言葉ですが笑)

やり方は人それぞれなので、自分にあったやり方を探してみてください。

どちらにせよ、アウトプットは必須項目になります。

 

最初に紹介したフレームワーク言語を覚えておくと、

要件定義したものを実装するアイデアが浮かびやすくなります。

Railsは小規模開発用の為、オススメはしませんが、

概念に触れるためにオススメします。

progateで他のフレームワーク言語が追加されたら、

そちらをオススメします笑

 

おわりに

 

聞くよりやりましょう。

点と点が繋がる瞬間はやらないと訪れません。

 

瞑想は脳みそを鍛えてくれることが判明。脳の筋トレ方法。

はじめに

瞑想は素晴らしい!と言われてどんなイメージを持ちますか?

「アニメの修行みたい」
「僧侶がするもの」
「宗教みたい」

周りの友達に聞いたところ、こんな感じのイメージを

もっているとのこと。笑

確かに、瞑想は筋肉を鍛えるわけでもなく、

ただ静かに呼吸するだけなので

素晴らしいものだと言われても受け入れ難いですね。

でも、本当に素晴らしいんです。

社長さんや多くの実業家の方が

瞑想をしているなんて話もありますよ!

これから瞑想の魅力についてご紹介していきますね。

瞑想の効果

「瞑想が素晴らしいなら、
どんな効果があるのか教えてくれ!」

もちろんです。脳科学的にきちんと証明されたものなので

具体的に根拠のある説明をしていきます!

瞑想を筋肉で例えるならば、

筋肉トレーニングのようなもの

負荷をかける事によって

筋肉を強化するように、

瞑想は正しいやり方で行うことで

脳みそを強化します。

瞑想を行う事によって鍛えられる部位は、

脳みその前頭葉という部分です。
IMG_0926

写真がひどいのはお許しください...笑

著作権に触れてブログが消されるのも怖いので

自分で書きました(絵心が壊滅的..)

前頭葉を鍛えることで、前頭葉の役割である

自己コントロール力(意志力)が鍛えられます。

これは、スタンフォード大学の心理学者

ケリーマクゴニガルさんも紹介していました。

そのほかにも、瞑想により海馬の灰白質部分の密度が

上がっているという実験結果もあります。

前頭葉の役割



前頭葉は、思考面において重要な役割を果たしています。

自己を抑制したり、やる気を上げたり、

物事に集中させたり。

人間には、

お腹が空いたら食べるだとか、

嫌なことがあったら怒るだとか、

本能的な回路があります。

前頭葉はそういった面もコントロールしてくれるため、

瞑想により鍛えることで

自分をコントロールできるようになるというわけです。

また、集中力も上がるので、

日々のパフォーマンスがよくなります。

注意点

実は、前頭葉による意志力は消耗します。

かの有名なFacebook創始者ザッカーバーグや、

Apple創始者ジョブスらが毎日同じ服を着るのは、

服を選ぶという行為で意志力を消耗しないため

だという説は有名ですね。

瞑想のやり方

まずは姿勢から。

これにはこれといって決まった姿勢はありませんが、

イスに座って実践して見ましょう。
(寝た状態でも良いという学者もいます)

目を閉じ、肩の力を抜き、リラックスしてください。

足は組まないようにして、ゆっくりと鼻から

息を取り込みます。息は鼻腔を通り抜け、肺へと

入り込んでいきます。

空気をたくさん肺に入れることができたら、

今度はゆっくりと口から吐き出していきます。

なるべく何も考えず、無になりながらこれを繰り返してください。

はじめは、30秒でも1分でも構いません。

慣れてきたら5分、10分と増やして見てください。

私はいつも5分間瞑想をしています。

ただ、やり方は色々あるので、自分にあった

やり方で実践して見てくださいね!

継続することが大切です。ぜひ毎朝行ってください。

実践した結果

実践した結果、初日は頭がスッキリするような感覚がありました。

2日、3日と続けていくうちにその感覚が気持ちよく思うようになりました。

思い込みなのかもしれませんが笑

でも、びっくりしたのは、新しい業務についた時に

「覚えるの早すぎませんか?」

と言われたことです。でも確かに、教えられたことがするする

頭に入っていったような...。

これからも継続して、時間の効率を上げていきたいと思います^^

おわりに

いかがでしたでしょうか?

瞑想に対するイメージが少しでも代わり、

「実践してみようかな!」と思っていただけたなら幸いです笑

実験でも証明されてるので、

オススメします!


年収5000万を捨てて教育支援に尽力した男性のお話

はじめに

記事をひらいてくれてありがとうございます^^

今回は、たまたま見たyoutubeの動画で心打たれたものがあったので、

共有したいと思います!

この記事で、皆さんの学習意欲が高まれば幸いです。

このお話の主人公

この話に出てくる主人公の名前は、ジョンさん。

アメリカのコロラド生まれで、子供の頃から優秀な成績で

経営大学にて授与される学位『MBA』を取得。

この学位を取得すると、幹部候補として

採用される場合が多いそう。


就業後、コンピューター分野における世界一の企業に

入社すると、優れた功績で幹部に昇進します。

 「学位」「収入」「地位」

若くして目標としていたものを

全て手に入れていたと語るジョンさん。


そんな人生に、ある転機が訪れます。

順風満帆の人生の転機

そんな彼の人生の転機となった機会が、

長期休暇をもらった際に行ったネパールでの出来事でした。
 
ネパールのある小学校を訪れた彼は、愕然としました。

机と黒板だけの教室数冊しかないガラリとした図書室
 
本があまりに貴重なため、棚に入れられ鍵さえかけられていました。
 
その学校の教師から本の寄付を懇願されたジョンさんは、

本の寄付を募るメッセージを知人や友人に送信。
 
また、仕事に明け暮れる日々に戻ります。

本を寄付するという約束なんて、すっかり忘れていました。

 

大量の本が届く

そんなある日、実家から1通のメールが届きます。

本が届いている
 
彼は久々に実家に帰りました。

それなのに、お父さんは相変わらず素っ気ない態度

昔から面倒を見てくれていたのは母親だったんですね。

 
それはさておき、メールの件を聞き、一室に案内してもらった

彼は驚愕します。
 
なんと、その部屋には3000冊の本が届いていたのです。

大量の本を届けるためにネパール行きを決めた彼。

そんなある日、ネパールのある団体から、

『大量の本を預かっています』

というメールが届きました。
 
そのメールを読んですぐに、ジョンさんは

母へ感謝の気持ちを伝えます。

父の影

 
ところが、本を送ってくれたのは、母ではなく

昔から素っ気なかった父親でした。
 
驚くのも当然です。昔から関心を持たれず、

素っ気なくされていたのですから。
 
さらに驚いたことに、小学校へ本を届ける際も、

父は同行していました。
 
険しい道のりになるので、同行を拒否しましたが、

結局父もついてくることになりました。

いざ、ネパールへ

ネパールでは、識字率はたったの30%

それを聞かされ、ますます本に託す思いが強くなります。
 
ネパール到着後、まる二日かけて小学校へとたどり着きました。

そこにはなんと、列を成して本の到着を待ちわびていた

子供たちの姿がありました。

子供たちの笑顔を見た彼は、

自分のしたことが間違っていなかったのだと確信します。

事を終え、仕事に復帰するも..

彼の功績は相変わらずで、100万ドルの契約

を結ぶことも。

ですが、その時にはもう、

100万ドルの契約

よりも

200冊の本の提供

の方が、心を動かされるようになっていました。


そして、彼は辞職を決意します。

ネパールの子供たちへ本を届けるために、

年収5000万円の道を捨てたのです。

彼の思いを広げるべく、企業に援助の協力を募る毎日。

ですが、大企業の肩書きを失った彼に

耳を傾けてくれる企業はありませんでした。

地位で人と繋がっていた現実


そうです。今まで相手にされていたのは、

大企業の幹部という肩書きがあったからなんですね。

その現実は、彼をどん底に突き落とします。

 
『父さん…俺、一人でなんでも出来る気になっていたけど』

『何もできなかった…』

『間違っていたのだろうか』

 
泣き崩れるジョンさんに対して、

ジョンさんの父はこう励まします。

『ビジネスマンだった頃のお前は、とても自慢の息子だった』

『だけど、今のお前の方が、ずっと誇りに思うよ

『お前は小さい頃からこの本が大好きだったな』

『かあさんに毎日読んでとせがっていた』

『ベットの中でこっそりページをめくっていた』

お前は独りぼっちなんかじゃないよ


 
素っ気なかったはずの父親からは、

考えられない言葉でした。
 
素っ気なかったのは、家族のために

仕事に没頭していただけで、

ずっと、見てくれていたんですね。

心打たれる瞬間です(; ;)

 

父の励ましで再出発

父の言葉を背負い、熱意を持って再出発したジョンさん。

彼の思いは次第に認められていき、
 
10年も経たないうちに、

世界9カ国で学校765校を建設、

図書館を7040箇所も設置することに成功しました。


彼は今、寄付によって『あるもの』が得られると

強く訴えます。

子供たちの『笑顔』です。
 
少しの寄付が、子供たちの笑顔を作ることができます。


そんな彼は、『世界中の子供達を笑顔にすること
 
を目標に、今も活動し続けています。


おわりに

いかがでしたでしょうか?

諦めない気持ちと、ネパールの子供たちの笑顔を

作りたいという強い思いが、彼をここまで

導いてくれたんだと思います。

彼は、人生をこう例えます。

宝くじのようだ

諦めず、挑戦し続けるべきだという意味です。

私たちは恵まれている



学習環境に恵まれた自分が、

失敗や逆風なんかで屈していたら、

ネパールの子供たちに申し訳ないと感じました。

せっかく恵まれた環境にいるので、

私もジョンさんと同じように

貧しい人たちの手助けができる人間になります。

そのために、継続を武器に、毎日がんばります。

ありがとうございました。^^


ちなみに、3日坊主の私が継続できるようになった方法を

こちらの記事にまとめています!ぜひ参考にしてください。

プログラミングを勉強して1ヶ月の途中経過

はじめに

 

素人がプログラミングの勉強を初めて、早くも1ヶ月が経ちました!!笑

 プログラミング以外にも色々と

 習慣化していることがあるので

 どうしてもプログラミング一本で

やっている人には敵わないわけですが、

 それでもほとんどの人より

 『インプット量』は多いかなと!。もちろんアウトプットの方が大切です;;

 ということで、私が今までどんな手順で

 どんなことをしてきたのかをご紹介していきますね!

 

途中経過

私がプログラミングの勉強をはじめたのが

2018年の7月2日 です。

Progateというオンライン学習サービスの無料体験から

はじめました。

 

7月3日

HTML , CSS の初級編をクリア

中級編へ行こうとしたら

『有料』

まさかのです笑

でも、本気モードだったので迷わず登録してしまいました。

 

7月10日

同じ仲間と話し合いの場を作り意見交換

習慣化リストを作り、

読書、プログラミング、瞑想、

中小企業診断士の勉強を始める。

 

7月12日

HTML ,CSS 道場含めた上級編をクリア

この時のレベルは44です。

 

7月18日

JS(ES5,6)をクリア

レベルは80ほど。

 

7月28日

Ruby、CommandLine、Gitクリア

レベルは140ほど。

 

7月29日

Sass、Goクリア

レベル155。

同じ仲間と勉強会を開く。

ブログを始める。

 

7月30日

Ruby on Rails 5 再開

レベルは160に。

 

7月31日

ブログのデザイン変更方法を学ぶ。

 

8月1,2

半生の鶏肉かストレスのどちらかが原因で

体調を崩して休暇。

頭痛、腰痛、腹痛、下痢、発熱に襲われる。首も凝る笑

f:id:sosuiii:20180803011024p:plain

今現在(8/2)していること

そして今現在していることは、人と話す機会を作ったり、

youtubeでDaigoさんの動画を見たり、将来設計や

今自分が行なっている勉強を多角的な視野で

可視化して見たり、、と

より深い人間になるために色々と試行錯誤しています。

深い人間は勝つ

深い人間とは、何でしょう。

私は、同じ目標を持った友人に言われた一言が

ずっと心に刺さっているのです。

『あの人、浅いよ』

自分の考え方が変わった瞬間でした。

何の否定もできませんでした。

浅かった。

自分も含め。

自分が目指していた人物も含め。

そして、友人は深い人間だった。

徹底的に考え、それに基づいて根拠のある行動を

してきていた。そして、今も将来に向けて

行動し続けていた。

そして気づいたんです。

成功してる人や、活躍し続けている人の奥深さに。

スキルや知識の深さ、経験の深さ。

だから私は、深くあるために根拠のある行動をしようと決めました。

これからの予定

これからの予定は、スタートアップ企業に携わる人と

お話しする機会を作ったり、

ある程度知識をまとめたらアウトプットに移り、

何か1つアプリ開発をします。

そして目的をはっきりさせて学ぶ言語を絞り、

言語に関してまず深い人間になる計画を立てています。

ブログもコツコツ積み重ねて、

収益化するために有益な情報を収集していきます。

おわりに

私がここまで先のことを考えて頑張れるようになったのは

これまでも話してきましたが、

一人の大学の友人との出会いがきっかけでした。

一緒に作る側になろう

『道のりは絶対険しいけど』

その言葉を聞いて、ゾクゾクしてしまったんですよね。

良い意味で笑

その時初めて、自分と同じような考え方で、

努力家な人間と出会えた気がしたんです。

同じ目標を持った仲間がいると

人はこうも強くなれるのだと

1ヶ月経った今、改めて強く思います。

 

【超簡単】LivedoorにCSS(デザイン)を反映させる方法

はじめに

余談を飛ばすにはこちらをクリック

先日、ストレスが原因なのか分かりませんが、

頭痛』と『腹痛』と『腰痛

におそわれ寝込んでいたそっすぃ〜です笑

今もお腹あたりにすごい鈍痛を感じるのですが

頑張って記事を書いていきます。

にしても、ストレスで体調を崩したのは

振られた時以来・・

ストレスは思い込み



まあ確かに、極度のプレッシャーを浴びていたから

ストレスが原因なのかもしれない..。

ストレスは、それ自体が有害なのではなく、

ストレスを『有害だと思うこと』が有害なのだ。

と、スタンフォード大学の心理学者

ケリーマクゴニガルさん
が検証実験で証明していますね。

仮にそうだとしても、ストレスをストレスだと

感じないようにするなんて無理だとは思うのですが笑

本題に戻りますね!すいません。


スマホサイトにCSSが適用されない

前回の記事で、ブログのデザインをアレンジする方法を

書きましたが、スマホで閲覧すると...

IMG_1309
あれ?デザインが反映されていない...

スクリーンショット 2018-08-01 17.50.43
パソコン版は、このようにきちんと反映されていますね。

色々試行錯誤した


調べていくと、cssファイルをアップロードする〜、、だの

HTMLにファイルへのリンクを貼る〜、、だの

色々書いてありました。

が、どれも上手くいかない...

と苦戦していた私ですが、

反映させる方法はいたってシンプルなものでした。


記事投稿画面に直接書くだけ

記事投稿画面の、HTMLタグ編集モードの画面に

変更させたいCSSコードを入力するだけ

でした笑

いや〜こんなに単純な問題だったとは笑

IMG_1310
見事に反映されていますね!

一サンプルとして、コードをご用意しておきます。

<style  type="text/css">
.article-body h2{
    margin: 0 0 1.5px;
    padding: 0.3px;
    background: #4169e1;
    color: #fff;
    border-radius: 3px;
}

 

.article-body h3 {
    margin: 0 0 1.5px;
    padding: 0.3px;
    border-left: 7px solid #4169e1;
    border-bottom: 2px solid #99CCFF;
}
</style>


スクリーンショット 2018-08-01 18.10.54
このように貼り付けられればオーケーです!

それでも反映されない場合

それでも反映されない場合は、見出しにする変更ではなく

フォントサイズをいじっている場合があります。

スクリーンショット 2018-07-31 23.59.20

こちらの-2〜+3で文字の大きさを変えてみます。

テキスト(+1)



HTMLコードから直接、見出し設定をします。

テキスト(h3)

スクリーンショット 2018-08-01 18.15.46

前者は<span style="font-size: 125%;"></span>で囲まれていますね!

後者は、テキストを直接<h3> </h3>で囲んでいます。



おわりに

いかがでしたでしょうか!

数年前にもブログを書いていたのですが、

その時はプログラミング知識が全くなく、

ブログのデザインをいじるなんてことはできませんでした。

プログラミングを勉強したおかげで

より自分好みのデザインを作ることができるようになりました!

皆さんも、ぜひ

プログラミングを勉強してみてはどうでしょう^^

知識・経験ゼロからエンジニアを目指します。

はじめに

はじめまして!生き急ぎ大学生のそっすぃ〜です。

このブログでは、知識も経験も全くない状態から

プロのエンジニアのスキルレベルを習得するまでの

課程を記事として残していきます!

『プログラミングを勉強したいけど、何をしたら良いかわからない・・』

『プログラミングって難しそう』

そんな方にこそ読んでもらいたい記事です!

自分自身、知識も経験も全くないので、一緒にエンジニアをめざしていきましょう!

エンジニアを目指す理由

まずは、私がなぜエンジニアを目指そうと思ったかをお話ししますね。

人の下につきたくなかった



私は、人の下につくのが嫌いで、つまりは

就職

をしたくなかったんです。

就職=社畜契約

ですよね。

上司の言うことは絶対。

会社の言うことは絶対。

言われるがままに駒のように働かなければならない

就職に、私は全く魅力を感じませんでした。

事実、某大企業で仕事をしている母でさえ、

『仕事は疲れる。とてもストレスが溜まる』

そう言っています。

どうせ生きるなら、作る側になりたい。そう思ったんです。

作る側になるためにはまず、作る技術、つまりプログラミングですね!

だからまずは、エンジニアの技術を身につけようと考えたわけです。

プログラミングは手段であり、目的ではない



わかりやすく言うならば、プログラミングを

ゴールとしているのでは無くて、自分が将来作る側として

活動するために必要な、必須スキルの一部として

勉強したいと感じました。

IT分野を勉強し、その技術を身につける大切さはよくわかります。

作る、と言う点では、必須の技術ですよね。

ITは全ての基礎である


ITは、全ての基礎です。

 

コンピューターを動かすのもIT。

 

人と人を繋げるのもIT。

 

その他効率化や宣伝、セミナー、さまざまな活動で

 

ITの知識が問われることでしょう。

 

そのため、土台となるITのスキルは必須となりますし、

 

ここをしっかり作り上げることで

 

これから先の作業が限りなく効率化されると考えました。

 

プログラミングは難しい?



いや、待ってください。その問いに答える前に、

大前提なことがあります。

簡単にできることはスキルとして価値はありませんね。

どうせやるなら、努力を数年継続して得られるスキルで無くては

なりません。そうでないと何の価値もありません。

難しいからこそやるべきですね。

プログラミング言語は様々

プログラミングを学習するにあたって

一番迷うことは、プログラミング言語だと思います。

まずはプログラミング言語について、説明していきます。

プログラミング言語とは



プログラミング言語とは、プログラムを実行するための言語です。

こんな場面を想像してください。

プログラムを言葉、プログラミング言語を日本語、英語などの言語とします。

プログラムを実行するための、つまり言葉を発するための

言語にはいくつも種類があり、我々は日本語という言葉を実行しています。

プログラムでも、言語毎に実行できるプログラムがあり、

目的に合わせて学習していく必要があります。

目的をわかりやすく言うなら、

アメリカへ行く = 英語を勉強する

ロシアへ行く = ロシア語を勉強する

ですね。

働く環境 (企業など)毎に、使っている言語が異なりますので、

それに合わせた言語を習得する必要があります。

でも、安心してください。言語といっても、

単純なものが少しずつ異なっているだけなので、覚えるのは簡単です。

私が使っている教材は?

きっと、これが一番皆さんの知りたい部分かと思います。

プログラミングを学習するにあたって、どの教材で学ぶかは

とても重要です。

私が使ったことのある教材は1つだけなので、

ご紹介するのは1つだけです。その理由も述べていきます。

Progate



私はProgateと言うオンライン学習ソフトを

使って学習しています。

理由は単純で、『プログラミング学習、おすすめ』

で調べたら『Progate』の評判が高かったから。

実際に使ってみて

実際にProgateで学習を始めて学習してみました。

感想としては、『初心者に優しい

プログラミングって、最初の壁が一番暑い印象なのですが、

Progateは0から1へのステップアップに重視したもので、

見本をみながら、指示に従いながら、

実際に自分の手を動かして学習して行くものです。
スクリーンショット 2018-07-30 22.27.35
↑こんな感じ

だから、参考書などで学習する場合よりも

間違った部分や正解が分かるので、とっつきやすいです。

だから初心者にはかなりおすすめです。

何から勉強したら良いの?


私は、HTML & CSSから手をつけました。

これは、まず最初に手をつけるべきカテゴリーです。

ウェブデザインにおいて、一番よく使う知識です。

その後は、様々な言語がありますので、目的にあった言語を

選んで勉強して行くと良いと思います。

ちなみに私は、Rubyをメインに勉強しています。

おわりに

いかがでしたか?

プログラミングって確かに難しいと思いますし、

時間もかかります。(プロになるなら)

でも、これからの時代や作る側になることを考えると、

プログラミングのスキルってとても役に立つと思うんです。

だから、少しでも興味を持ってくれたら

一緒にプログラミングを頑張りましょう^^

ちなみに、以下は私のProgateのパラメータです。
(7/2からスタート、写真は7/30時点)

スクリーンショット 2018-07-30 22.30.30

三日坊主だから続けられるか不安、、という方は

こちらの記事を参考にしてみてください!

ありがとうございました。^^

田中颯志は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。